
台北・新北エリアは台湾の中心的な地域で、ほとんどの人にとってはこのエリアが台湾の入口になります。空港からのアクセスもよく、日本から週末旅行で訪れることもできますし、金曜日の深夜便で出発して土曜日の深夜便で戻る0泊3日で楽しむこともできます。
はじめての台湾旅行に最適なエリアであり、そして何度も台湾を訪れても、その奥深さに驚かされるエリアでもあります。ここではそんな台北市・新北市エリアの特徴や、おすすめスポットなどを詳しく解説していきます。
台北市・新北市エリアの特徴

台北市・新北市エリアの地理的に面白いところは、新北市の真ん中あたりに台北市があるということです。台北市は周りを新北市に囲まれていて、九份など台北から出かける定番スポットのいくつかは新北市に位置します。このため、多くの観光客は台北市と新北市を知らないうちに行ったり来たりすることになります。
ただ、それぞれのエリアで特徴が異なりますので、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
台北市
- 台湾の首都であり、政治・経済・文化の中心
- 発展した都市部と観光地が多い
- 高層ビルが立ち並び、MRTなど公共交通機関が充実
台北市は観光スポットも充実していますが、台湾ビジネスや政治の中心地でもあり、都市的なライフスタイルが定着したエリアになります。街にはコンビニも多く、地下鉄の路線やバス路線も充実しているため、ほとんど東京や大阪の街と同じように、不便さを感じることなく観光できます。
外国人も多いことから、人気観光スポットのほとんどが英語対応しており、ミドルクラス以上のホテルなど施設によっては日本語で対応してくれることもあります。
大都市ということもあり、物価は他の地域と比べると高くなります。ただし、ホテルや飲食店など、さまざまなサービスに安価なものから高級なものまで幅広く用意されているため、自分の予算に合わせた楽しみ方ができるのも台北市の魅力のひとつです。
新北市
- 台北市を取り囲む広大なエリア
- 自然が豊かで、観光名所が点在している
- 台北市のベッドタウンでもありローカルな雰囲気を楽しめる
新北市は台北市を取り囲むように位置しており、有名な九份や淡水なども新北市に位置します。台北市よりも自然が豊かでハイキングコースなども充実しています。台北市街地からのアクセスもいいため、台北市内に宿泊しながら、日帰りで楽しめるのも新北市の魅力です。
また、台北市のベッドタウンになっているため、ローカルな夜市などがいくつもあります。台北市の夜市は観光スポットにもなっていますが、新北市なら地元の人たちの生活の場となっているため、よりディープな台湾旅行を楽しめます。
台北市・新北市エリアの観光スポット
- 台北市:台北101(台湾を代表する超高層ビル)
- 台北市:国立故宮博物院(中国美術の宝庫)
- 台北市:士林夜市(台北最大級の夜市)
- 台北市:龍山寺(歴史あるパワースポット)
- 台北市:中正紀念堂(蒋介石を記念した巨大な建築)
- 台北市:国立国父紀念館(中華民国の父である孫文を称える施設)
- 新北市:九份(ノスタルジックな雰囲気が漂う山間の街)
- 新北市:十分(天燈が有名な町)
- 新北市:淡水(海辺の観光地で美しい夕日が楽しめる)
- 新北市:猴硐猫村(猫好きに人気の村)
- 新北市:烏來(原住民文化と温泉が楽しめる)
台北市・新北市エリアには台湾を代表する定番の観光スポットがいくつもあります。初めての台湾旅行になるなら、リストアップした中から組み合わせてスケジュールを組むのがおすすめです。
台北市・新北市エリアの穴場観光スポット
- 台北市:華山1914文化創意園区(オリジナル雑貨が集まるおしゃれスポット)
- 台北市:松山文創園区(タバコ工場跡を利用したアート展示施設)
- 台北市:猫空(お茶の産地で台湾のお茶と料理を楽しめる)
- 台北市:台北市立動物園(パンダなど400種類以上の動物を観察できる)
- 台北市:北投温泉(日帰りで温泉に入浴できる)
- 新北市:三峡老街(大正時代の建物が残る街)
- 新北市:深坑老街(臭豆腐をはじめとした豆腐料理を楽しめる豆腐の街)
- 新北市:野柳地質公園(風化や海により浸食されてできた奇岩が美しい公園)
定番の観光スポットを抑えたら、もっと台湾を好きになる少しディープなスポットも巡ってみましょう。少し足を伸ばさなくてはいけない場所もありますが、いつもとは違った台湾を楽しむことができます。
台北市・新北市エリアへのアクセス
台北市内の移動は基本的に地下鉄と徒歩だけでOKです。ほとんどの観光スポット近くに地下鉄の駅があり、本数も多いので地下鉄移動がおすすめです。ただし、地下鉄での移動の場合、何度も乗り継いだり、遠回りしたりしなくてはいけなくなることがあるので、スムーズな移動をしたい場合にはバスを使いましょう。
バスの乗り方については別記事をご参照ください。

台北市市街地から新北市エリアへの移動は基本的にバスを使います。もっとも新北市といっても範囲が広く、たとえば淡水であれば地下鉄淡水線で行けますし、新興都市として発展している板橋には台鉄や高鉄だけでなく長距離バス、バス、MRTなどでもアクセスできます。
いずれにしても、人気スポットであれば簡単にアクセスできます。ただし、それぞれの場所ごとにアクセス方法が異なります。きちんと事前にアクセス方法を調べておくと安心です。もっともGoogleマップを使って、行きたい場所へのルート検索をすれば、最適な方法を提示してくれるので行き当たりばったりで決めるのもいいかもしれません。
コメント